今日は久々に「パソコン操作」について。
「Windows」には「スタートアップフォルダ」というものがあります。
この「スタートアップフォルダ」に「好きなプログラムのショートカット」を入れておけば。
立ち上がると同時にそのプログラムも自動実行されるのです。
ただ「パス」が覚えにくくて「階層」が少々深いので。
今回はコマンドで開く方法を紹介します。
まずは「Windowsキー + R」で「ファイル名を指定して実行」を開きます。
続いて「shell:startup」と入力して「Enter」を押します。
これで「スタートアップフォルダ」が開きます。
例えば、この「スタートアップフォルダ」に「メーラー(メールソフト)のショートカット」を入れておけば。
「パソコン」が立ち上がると同時に「メールソフト」が自動で実行されます。
非常に便利なんですが。
あまり入れすぎると起動に時間がかかったりして「本末転倒」なので。
注意しましょう。
![]() |
mouse ノートパソコン MB-B504E Celeron N3450/15.6型フルHD/4GBメモリ/240GB SSD/Windows 10 新品価格 |